
コラム
- VISA・ライセンス
- 2023.06.29
- 入管法の改正(案)の重要な新規定
- みなさん Xin chào ! みらいハノイのGiang(ザン)です。 外国人観光客の需要喚起、ベトナムでの留学、市場調査、投資を促進するための、 出入国管理及び難民認定法(入管法)が改正されることになりました。その重要な新規定の1つが、電子ビザ(以下、「E-visa」)やノービザ入国の有効期間の変更です。 出入国管理及び難民認定法(入管法)の改正法(案)は2023年8月15日から有効となります。 この改正法(案)によると E-visaの有効期間が最大30日間から最大90日間に変更されます。変更前は、シングル(一度出国するとビザの効力が切れる)のみでしたが、今後はマルチ(有効期間中何度も出入国 ...
- VISA・ライセンス
- 2023.05.11
- 入国ビザの電子申請
- みなさん Xin Chào! みらいハノイのGiang(ザン)です。 日々成長している市場と9700万人以上と言われる人口規模は、ベトナムが近年、日系企業からの多くの投資を誘致し続けている背景の一つと考えられています。 その影響で、昨今入国ビザ取得の需要が増え続けているのですが、最近ルールが頻繁に変わっているので注意が必要です。ホーチミンだけでなく、ハノイでの入国ビザの招聘状取得についても電子申請に変更されることになりました。 今日はハノイで始まった電子申請手続きについて説明したいと思います。 1.ビザの電子申請手続きを行うためには、会社がベトナムにおける電子署名を登録する必要があります。 こ ...
- VISA・ライセンス
- 2023.04.07
- 労働許可取得が厳しい・・・
- みなさん Xin Chào 山本です。昨日は提携先の方と食事でしたが、5月の連休にどこに行くか話題となりました。 ベトナムは日本とカレンダーが異なるのでなかなか祝日が被ることは少ないのですが、日本のGW期間についてはベトナムでも祝日があり、多くの日本人駐在員はその期間だけは休むことができる為、海外旅行の絶好のチャンスのようです。 私はまだノープランですが、その方は友達とベトナム国内旅行に行くと言ってました。 さて、4月は異動の季節、日本人の方の赴任も多く、ビザや労働許可取得の問い合わせが自然と増えるのですが、最近ルールが頻繁に変わっているので注意が必要 ...